記事一覧

田の畔を塗る

ファイル 522-1.jpgファイル 522-2.jpg

水が下がったので、畔を塗った。2時間かかった。今回は畑の平鍬だけでおこなった。このほうが良かった。終わって水をいれておいた。

育苗を黒網にする

水稲の苗が来て6日がたったので、白いシートを外して、黒網ネットにした。

荒掻きをする

荒掻きをする。水は少なめ。9時から正味4時間かかった。終わってから水を入れておいた。トラクターは最初2速で全体を行って、最後に1速でならした。排水板は高め。

田に水を張る

明日の荒掻きに備えて、水を張り始めた。

水稲苗が来る

ファイル 518-1.jpgファイル 518-2.jpgファイル 518-3.jpg

本日、水稲苗が16箱来たので、セットした。最初に緑色のカーペットを敷き、その上に新聞紙を敷いて、苗箱を16箱置き、黒網のシートをかけ、その上に白いシートを掛けた。

春植え野菜を購入し、植える

ファイル 517-1.jpg

午前中、友和のJAで「トマト、キュウリ、ナス、ピーマン」を購入し、午後から植えた。
今回は、前回のエリアと入れ替え、奥のマルチエリアのマルチの右手前がトマト、奥がキュウリ、左手前がナス、奥がピーマンとした。

畦の草刈りをする

畦の草刈りをした。約2時間かかった。

春植え野菜エリアにマルチを掛ける

ファイル 515-1.jpgファイル 515-2.jpg

春植え野菜エリアに余っていた田の基肥(284)を撒いて、軽く耕したあと畝を2エリア作り、マルチを掛けた。

春植え野菜エリアにすくすくを撒く

春植え野菜エリアに苦土石灰とすくすくを撒いて、コマメで耕した。明日、化成肥料を撒いて軽く耕し、畝を作って、マルチを掛ける予定。

大川からの水路清掃

1週間早いが、大川からの水路を清掃した。会所と内部水路は山本様と共同で行った。