記事一覧

田の荒起こしをする

2~3日天気が良かったので荒起こしをする。午前中動噴機でミネリッチを撒き、午後から行った。動噴機の穴の位置は「多」で行った。

じゃがいもを植える

じゃがいもを植えた。右エリアが男爵で16個。真ん中と左エリアがメークインで、18個づつの36個植えた。

じゃがいもエリアを耕す

ファイル 510-1.jpgファイル 510-2.jpg

お彼岸のあと、じゃがいもの種芋を植えるために、3エリア分耕して専用肥料を撒き、マルチをかけた。3エリア分作った。

白菜をくくる

雪が降る前に白菜の葉の間に雪が入り込まないように、輪ゴムで葉を縛った。

田の冬前の荒起こしをする

ファイル 508-1.jpgファイル 508-2.jpg

田の冬前の荒起こしをする。約2時間かかった。

玉ねぎを追肥する

雪が降る前に、玉ねぎの追肥をした。

玉ねぎの苗を植える

JAより玉ねぎの苗が入荷したとの連絡があったので、受け取りに行き、植えた。200本購入したが180本ぐらいしか植えれなかった。来客予定があったので、今回は一部隣のおばちゃんに手伝ってもらった。

玉ねぎエリアを作る

ファイル 505-1.jpgファイル 505-2.jpg

玉ねぎの苗が14日頃入荷するので、2畝のエリアを作った。最初に「すくすく」を撒いて耕し、大まかにエリアを作ったあと玉ねぎ専用肥料を撒いて畝をつくった。そして5穴あきのマルチを掛けた。

白菜を植える

ファイル 504-1.jpg

津田のJAに白菜の苗を20個700円で購入し、畑に植えた。18穴しかないので2個余ったが、それは廃棄した。
写真右の2エリアは前回植えた大根で、少し芽が出てきている。

稲の乾燥がおわった

ライスセンターより稲の乾燥が終わったとのことで、弟に持って帰ってもらった。今年は6袋と25Kgだった。