津田のJAで白菜の苗を20本購入し、白菜エリアに植えた。穴が16あったので、16本植え、残った分は廃棄する。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
津田のJAで白菜の苗を20本購入し、白菜エリアに植えた。穴が16あったので、16本植え、残った分は廃棄する。
大根の苗を買って、大根エリア2畝に植えた。間引きを無くす種に、本来は1粒か2粒植えるつもりだったが、むずかしいので数粒入った。
秋植え野菜エリアに「すくすく」を2袋撒き、畝を3つ作り、畝の中央にいったん溝を掘り、田の余った基肥を撒き、畝をもとに戻してマルチシートを掛けた。右側2畝の大根エリアにはジャガイモ用の穴あきマルチを、3番目の白菜エリアにはミシン目のマルチを掛けた。来週大根の種をまく予定。白菜は苗を購入予定。
まだ葉が倒れていないが、時期がきているので収穫した。今年は天候のせいで、どの家も発育が悪いとのことだった。我が家のも小ぶりだ。
午前中に抜いて、葉を天日干しし、夕方に持ち帰った。通常は数個づつまとめて紐でつるすのだが、今回は葉がだめなのでかごに入れて干している。
春植え野菜に支柱をたてた。今回、キュウリには試しにネットをかけてどうなるか様子を見ることにした。
午前中、友和のJAで「トマト、キュウリ、ナス、ピーマン」を購入し、午後から植えた。
今回は、前回のエリアと入れ替え、奥のマルチエリアのマルチの右手前がトマト、奥がキュウリ、左手前がナス、奥がピーマンとした。