花祭り(4月8日)


(食事は省略)

3/中旬
・まごころの里に餅注文
・雲照寺住職に花祭り(4/8)のお願いをする。(97−0029)
・甘茶の木を用意。

3/下旬)
・9時 男性ーー野々尻・中山薬師堂の屋根及び外周の掃除、草刈り
・女性ーー野々尻観音堂・中山薬師堂室内の掃除
*薬師堂のお釈迦様の屋根を集会所に下ろす。

前日までにれんげ等の採取(女性)
・仏花、まごころの里から餅持帰り(赤白二重ねを6つ)

4/8《花祭り》
・女性――10時集合。 16膳の準備?。甘茶を炊く。
            お釈迦様の屋根の飾りつけ
・役員――10時集合。 薬師堂に経本を持参。(野々尻2箱。中山3箱。集会所5箱)
            (線香、ろうそく、鏡餅、16膳?等も持参)
            お釈迦様の屋根、甘茶も持参
*各自、先祖代々を記入した封筒を持参し、当番に預ける。
*準備が終了すれば、解散。

*12時30分に集会所に集合。役員は野々尻観音堂に移動。
*13時 @御住職が野々尻観音堂に来られ、お経をあげて頂く。
     A続いて中山薬師堂に移られ、同じくお経をあげて頂く。

お経後、参拝者はお釈迦様に甘茶をかけ、頂く。
     Bその後、集会所にて同じくお経をあげて頂く。
      続いて「先祖代々の封筒」をお渡しし、ご祈祷頂き終了。

*ご住職に「お神酒、お布施」をお渡しする。
*お札は必要分いただく。