記事一覧

田の角とコンクリート周りを鍬で寄せた

田の角とコンクリート周りを鍬で寄せた。約1.5時間かかった。

荒起こしをする

ファイル 581-1.jpgファイル 581-2.jpg

午前中、ミネリッチを4袋撒き、午後から荒起こしをした。土が乾燥しすぎていたので、土ぼこりがすごかった。Yさんのお宅が洗濯物を干していたので、土ほこりで申し訳なかった。時間は1.5時間ぐらいか。後日、角等の盛り上がった土を耕す予定。

水路の確保

大川からの取り出し及び内水路を確認したら、すでに水が流れていた。今回はMさんかYさんが通してくれたみたいだ。
よていでは4月10日に通す予定だった。たすかった。

じゃがいも(メークイン)を植えた

ファイル 579-1.jpg

先日、コマメで耕しておいた、じゃがいもエリアに2畝準備して穴あきマルチをかけたあとじゃがいも(メークイン)の種芋を植えた。
1畝16個で2畝がから32個植えた。
余ったエリアは、後日ほうれん草の種をまく予定。

大根と白菜を収穫する

彼岸明けにじゃがいもを植える予定なので、その場所に植えている大根と白菜を収穫した。
後日エリアを耕す予定。

秋の荒起こしをする

ファイル 577-1.jpgファイル 577-2.jpg

秋の荒起こしをした。約2.5時間かかった。

白菜を植える

津田のJAで白菜の苗を15本購入し、午後より植えた。

稲刈り実施

ファイル 575-1.jpgファイル 575-2.jpgファイル 575-3.jpgファイル 575-4.jpg

本日、Mさんにて稲刈りをしてもらった。時間は30分弱。2~3日前の台風で山側の稲が少し倒れていたのと、地面が少し柔らかかったのとで荒れているところがある。

秋植え野菜エリアと大根植え

ファイル 574-2.jpg

秋植え野菜エリアを3畝つくり、マルチシートを掛けた。右2畝が大根エリアでジャガイモ用の穴空きマルチを掛け、大根の種を2~3粒づつ撒いた。右が17穴、その左が16穴だった。白菜エリアはミシン目のマルチを掛け、後日、白菜の苗を購入して植える予定。15穴あった。

畔の草刈りをする

畔の草刈りをした。Yさんとの境とネットの内側のみ行った。1時間と少しで終わった。